ホームページを自作して、ネット収入倍増計画 バックナンバー一覧

戻る

タイトル :ブランディング用ブログの作り方:ホームページを自作して、ネット収入倍増計画
配信日時 :2009/11/05(木) 13:50
配信数 :1905

本文:

○○さん、こんにちは。
ビーリンク田中です。

----------------------------------------
※このメールは先日、私の無料レポート
「アイコン集300セット無料配布」「超図解!24時間以内に独自ドメインでホームページを発信するまでの手順」を請求された方、協賛メルマガで登録された方だけに特別にお届けてしいるメッセージです。

※このメールが不要な方は、文末より解除をしていただきますようお願いいたします。
----------------------------------------



本日は、少々時間をとりまして、ブランディングの無料レポートを読んでいました。



『【ひで蔵】ブランディング・媒体・DRM【三位一体】情報商材アフィリエイト成功術』

です。



アフィリエイトで成功されている、ひで蔵さんのレポートになっています。



このレポートの対象者は、情報商材のアフィリエイトをしたい方。

ですが、小さい会社の経営者の方にも役立つ内容ですので、オススメです。


ネットを利用して長期的に稼ぐには、必ずこのブランディングが必要と私は感じています。



具体的なレポート内容ですが、

インターネット媒体である

メルマガ、ブログ、無料レポートを駆使して、どのように情報商材をアフィリエイトするのか

が書かれています。



このレポートは終始、ブランディングについて書かれています。

ブランディングの意味があいまいな方は、このレポートの内容を噛み砕くように読むことをオススメします。



メルマガ、ブログ、無料レポートを通してブランディングをしていきます。


ブランディングとは、突き詰めれば
お客様にあなたの存在を知らしめ、
あなた自身を信用してもらい、
結果、○○を買うなら、あなたをまず選択してもらうという事です。


あなたでなくても、他に取って代わる人はいくらでもいる
という状況の中で、なぜ「あなた」でなくてはならないのか?


という事を、意識してブログやメルマガで展開しなければなりません。


ひで蔵さんは、ブログのカスタマイズに長けている方で、
ブランディング用のブログを作るにはどういった内容を書けばよいのかという事がこのレポートで紹介されています。


目的を持ってブログを立ち上げなければ、いくら記事を重ねても意味がありません。


ブランディングを利用して
アフィリエイトで稼げる人にはネットで稼ぐある重要なスキルが身につきます。


アフィリエイトは、他人が売っている商品を、あなたの言葉で紹介し、
他人に売るということです。


まず、他人の売っている商品を十分理解しなければなりません。
そして、あなたの言葉でその内容をお客さんにわかりやすいように説明する必要があります。
そして、その説明ページに人を集める必要があります。

これには、リサーチ能力とライティング能力と集客が必要です。



アフィリエイターは、商品が発売されるごとに、この繰り返しを行っているわけですから、実際売れるようになったころには、相当のネットで売る力が身についているはずです。

ブログ、メルマガを利用して、情報商材アフィリエイトすると言うことが、実はリアルビジネスの練習には持って来いなんですね。


レポート作者のひで蔵さんは、アフィリエイトで成功している方です。
そのような方が書いたレポートですから読む価値が無いはずがありません。


http://www.be-cms.com/pchan/public/l.php?bizo&0&39m1


ココで、リアルビジネスを行っている側から見てみましょう。

アフィリエイターは他人の商品を紹介する人でした

反面、自社で商品開発しているような会社。
例えば手作りパンを製造している会社としましょうか。

この場合、売る商品は1種類です。
自社の商品ですから、その商品のよさは十分理解しているはずです。
ですが、その商品のよさをお客さんにわかりやすいように説明するのは、苦手と感じる方が大勢います。
そして、ネットで人を集める力というものも、良くわからないという人がほとんどです。

ホームページ制作会社の勤務経験から感じていることですので、間違いないと思います。

その証拠に、
私がホームページ作成の為にお客さんの所へ打ち合わせに行きますと

「あのお店、ブログを活用して成功しているみたいなんだけど、実際ブログって良いの?」

という言葉を良く聞きます。


ビジネス用のブログを利用して商売に結びつける方法や
ブログの存在の理由すら見えていない場合このような発言になったりします。



そういったときに、「ハイ、これですよ」と見せたいのが
今回紹介する、ひで蔵さんのレポートなんですね。



ご自身で商売をなされている方は、今後特に

ブログを使ったブランディングが必須になってきます。


このレポートを理解すれば
ビジネス上でブログを活用する意味というのがはっきりと見えてくるはずです。

是非、活用されることをオススメします。


http://www.be-cms.com/pchan/public/l.php?bizo&0&39m2






追伸
ひで蔵さんのブログはレポート内に書かれています。
ぜひ、ダウンロードしてチェックしてください。


追伸2
私のアメブロと相互読者登録しませんか?
ココでは伝えていない情報も配信中です。

http://www.be-cms.com/pchan/public/l.php?bizo&0&39m3



追伸3
ひで蔵さんへ
うちのBe-CMSのユーザーさんに直リンクで、レポート紹介したいんですが良いですか?(笑)



【このメルマガの目的】

 このメルマガの目的は読者がホームページを自作して、
 ネット収入を倍増してもらうことです。

 ・ホームページ制作業を13年
 ・アフィリエイターとして5年
 の私が今ネットからの収入を得るために実際に行っている事
 や試している方法を紹介していきます。

 どの程度稼ぐノウハウなのかと言えばこの程度。
 http://www.be-cms.com/pchan/public/l.php?bizo&0&39m4

 また、私が普段有料で顧客に販売している ホームページ素材も
 たまに配布します。

 初心者の方にもわかりやすく丁寧に進めていきます。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ビーリンク田中のオリジナル無料レポート 只今配布中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まだ手に入れていない方はぜひGETしてください。

 商用利用OK!ホームページやブログに使える
             アイコン集300セット無料配布
 http://www.be-cms.com/pchan/public/l.php?bizo&0&39m5

 超図解!24時間以内に独自ドメインで
 ホームページを発信するまでの手順(チカッパ!+ムームー)
 http://www.be-cms.com/pchan/public/l.php?bizo&0&39m6


■メールポリシー

このメルマガにお寄せ頂いたご意見やご相談は、
事前の断り無く、個人情報などを伏せた上で、
ブログやメルマガでご紹介させて頂く場合がありますので
引用を望まない場合はその旨を必ずお知らせ下さい。

メールはこちらからどうぞ
http://www.be-cms.com/pchan/public/l.php?bizo&0&39m7



■ビーリンクの運営サイトの一部

・ASP型ホームページ作成ソフト Be-CMS
 Be-CMSを現在アフィリエイター向けに急ピッチで改造中
 私も、PPCアフィリ、メルマガアフィリで使っています。
 アフィリエイターさん募集しています
 http://www.be-cms.com/pchan/public/l.php?bizo&0&39m8

・目的 ネット通販 ヤフーショッピングに出店中
 店長姿の私もいます(笑)
 http://www.be-cms.com/pchan/public/l.php?bizo&0&39m9


■ビーリンク 田中?

年齢    :36歳(6月12日生まれ)
出身地   :茨城県
家族    :奥さん+娘一人
職業    :雇われデザイナー → アフィリエイター →会社経営
趣味    :奥さん・娘・読書・写真・散歩
好きな言葉 :継続は力なり。毎日少しの積み重ねを大切にしよう!
プロフィール:http://www.be-cms.com/pchan/public/l.php?bizo&0&39m10


星の数ほどあるメルマガの中から購読して頂いて感謝です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■編集後記
先日、倉庫で作業することがありまして、久々に肉体労働しました^^;
で、汗かいたのでガリガリ君食べました。

冬になると、コンビニのガリガリ君コーナーも小さいですね(笑)




ホームページを自作して、ネット収入倍増計画

■発行者情報
発行者   :ビーリンク 田中孝一
連絡先   :http://www.be-cms.com/pchan/public/l.php?bizo&0&39m11



購読解除は下記リンクからお願いします。1クリック解除ですので気を付けて下さい。

[解除URL]